写真の天井部分は気密シートを貼って、壁部分は通気シートのままである。
屋根は透湿抵抗が高い合板貼、壁は透湿抵抗の低いダイライトを使っている。
そして、セルローズファイバーなどの合計で室内側が室外側より透湿抵抗が高くなると湿気が外に流れていくという原理から決めている。
そしてこの内部壁側の通気シートが部屋の湿気を吸って湿度調整を大きくしてくれる。
他の断熱材は壁内への湿気の移動が出来るものは殆ど無いから(羊毛断熱以外)、丁度ビニールシートで囲まれて生活している状態と同じになる。
人の生活はこんな湿度調整をしてくれる素材に囲まれると快適になる。