以前、会社創設案内が送られてきた。
その冊子の長い~文書の結びが「六根清浄 お山は晴天」 と言う文字である。
文書の使う場所によって、言葉って新鮮さが出てくるものだな、としきりに感心してしまった。
この六根清浄はよく聞くが、お山は晴天と言う言葉も山修行の時に使っているのだろうか。
当社も
五感に響く家づくりのコピー文を積極的に使っている。
五感とは、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の感覚である。
視覚では見て落ち着くデザイン感覚、
聴覚は素材感による音感覚、
嗅覚は炭などによる良い空気質の生成や木の自然な香りなど、
触覚は本物の素材による手触り感、
味覚は心地良いこれらの視・聴・嗅・触感覚の中での味覚感覚の向上などなどである。
上のようなことが当社の五感への考え方である。
そしてこの六根とは、五感と五感で感じたことをもとに認識したり思考したりする知覚(認識)を加えたものであるらしい。
私もこの六根を意識しお山は晴天のように毎日を晴れやかな気持ちで取組みたいと少し意識する。
下のスケッチ、文と関係ないのですがこのページが寂しいから付けました。