桜前線南下中!
本来なら桜前線北上中と書くところであるが、なぜか今年は関東より遅れて今満開。
浅野公園。
淡路では万葉の時代より有名な桜の名所である。
早速、眼下に播磨灘を見下ろす山道を車で登ってみる。
小さい頃遠足で喘ぎながら登ったことを思い出しつつ、道沿いの山桜がいっそうの昂揚感を誘ってくる。
着いて見ると丁度良い桜の見ごろ。ほんとうに・・・・・・・・
芝生の斜面の曲線と桜の枝振りのバランスが心地良さを漂わせてくる。
万葉時代から続いてきた名所はやはり存続して来ただけの重さと価値が残っている。
ただ行政が作った遊戯施設や東屋が違和感を出している。
そしてめぐり合せが良かったと言うべきか、
昨日、今朝と雨が降っていた為に花見客があまり訪れていなかった。
桜満開・晴天・人影も無く、こんな写真はここでは撮れるもので無い。
だから、絶対に普段の行いが良いのだと自己満足してしまった。4/12撮



万葉の歌人で有名な
柿本人麻呂も立ち寄った。
その歌碑(江戸時代に建立)も残っている。
潮騒の 波を恐み 淡路島 磯隠り居て 何時しかも この夜の明けむと
さもらふに 眠の寝かてねば 滝の上の 浅野のきぎし 明けぬとし
立ちさわくし いざ子ども あへて漕ぎ出でむ にはも静けし