40過ぎると自分の顔に責任を持て。
書は人格を現す。 古くから言われてきた言葉である。 上のこと、全て不適格である。 自分自身の写真を撮られるのは嫌いであり、また悪筆の代名詞みたいな人間である。 そんなことから、文書を書くのも大の苦手であった。 最近、パソコンが普及しだしてから、なんとか書けるようになってきたのは、劣等感に悩まされることなく書くことが出来るようになったからである。 文明の利器さまさまである。 しかし、「家と人」編集長の加藤氏の文に 「文章だって、1文字1文字、慈しむように書くと 行と行の間に、ほんわかした温度が宿ってくるのがわかる。 厳密にいうと、原稿用紙に手書きで書いた文章と パソコンで「打った」文章では、明らかに、艶のようなものが違う。 「オレ、大事に撮っているからね、書いているからね」 という言葉=思いが、 そこにあるのとないのと、まったく違うようである。」 こんなこと読んでみると、冷たい文しか書けないのだろうか。 一応は、努力・努力・・・・・・で文に慣れようと思ってみる。 #
by zawawam
| 2005-08-09 15:49
| ざわわ日記
このプログ何故 木の家づくり ざわわブログなの
ただ,下の歌が好きだからです。 さとうきび畑(森山良子さんの歌) 寺島尚彦作詞・作曲 ざわわ ざわわ ざわわ 広いさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通りぬけるだけ 今日も見渡すかぎりに みどりの波がうねる 夏の陽ざしのなかで・・・・・・ あえて意味づけると、悲しい歌ですがざわわと言う風の音が励ましているようであり、むなしさを現しているようにも聞こえます。 今回は歌から離れてみて、言葉のトーンがざわざわと騒々しくおしゃべりすると言う感じで使ってみました。 この ざわわブログ、毎日は書けないと思います。 気の向くまま、思い出した時に覗きに来て下さい。 #
by zawawam
| 2005-08-08 09:24
| ざわわ日記
#
by zawawam
| 2005-08-07 10:47
| プロフィール
最近、マスコミで賑わせているアスベスト。
建築関係の仕事をしているにも関わらず知識不足が多かった。 今までは、建築材料は昭和の時代にすでに対応されてノンアスベストであると思っていた。 しかし、昨年の秋、スレートの品質が大はばに変更されアスベストが含まれていない製品が出来ましたとのこと、おやおやと思ったのが実感である。 ノンアスベストの表示はよく見えるがアスベストが含まれていますとの表示は皆無であったと思われる。 早速アスベストについて調べてみるとケイカル・サイディングなど・・・・・・身のまわりアスベストだらけである。 振りかええて見ると、わが身も30年ほど前、大阪のゼネコンにいたころアスベスト製品そのもの仕上げ工事に携わった経験がある。 頭の上から足の先までアスベストで真っ白になった情景がよみがえって来る。 不安は極力無視して、未来を見つめて・・・・・・・ #
by zawawam
| 2005-08-06 08:36
| ざわわ日記
ドキドキ
ブログ始めました。 テーマは木の家づくり、自然素材、OMソーラー、淡路島に馴染むデザインなど住宅建築への思いを自分なりに整理したくて書き始めました。 どれだけの頻度で書けるか未定ですがよろしくお願いします。 最初はお気に入りの写真掲載 杉の家 ![]() 設計・施工 #
by zawawam
| 2005-08-05 11:40
| ざわわ日記
|
カテゴリ
全体 ざわわ日記 プロフィール 建築技術 炭と建築 今迄の住宅設計 淡路散策 木製建具 唐松の家 杉の家 三木の家 Nさんの家 淡路の家 遊 自然素材 庭園 Mさんの家 古家改修 黒い家 先導的モデル住宅 設計スタッフ募集 未分類 以前の記事
2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 06月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 フォロー中のブログ
リンク集
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||